uragawa Railway

限定公開用のブログです。

2017年を振り返る

2017年も1年間blogを見て頂きありがとうございます。blogだけではなく運転会にお越し頂いたり、一緒に旅に出てくれたりと今年も色々な方々にお世話になったなと思います。blogの方は明らか更新頻度が下がってしまいましたが来年時間がとれるようになったら「砂川鉄道物語」やかプラレール関連の記事も更新していきたいかなと思います。
更新頻度が低い中唯一更新が続いていたのがトップページですので1年間を振り返りながら2017年のトップページを紹介していきたいと思います。
イメージ 1
blogの更新再開時期の関係から3月から始めていきましょう。3月から以前のblogの更新を停止し「砂川鉄道広報課」として再スタートを切りました。この月は箱根登山鉄道の110号車を採用しました。引退すると聞き慌てて2月前半に行ってきました。あいにくの天気ではありましたがスイッチバックや急勾配など起伏に富んだ路線を堪能してきました。実は箱根自体が10年ぶりで変わったところ昔と変わらない場所などを見ながら友人と楽しんできました。
イメージ 2
4月は鉄道博物館に展示されているED75形とはまなすヘッドマークですね。恐らくはまなす廃止から1年ほど経った時期だったかと思います。はまなすは何度もお世話になったこともあり引退直前に乗りに行きましたね。旧blogのトップページにも一時期その時の写真を掲載していたかと思います。北海道新幹線開業で北海道に格段に行きやすくはなったのですが時間効率を考えると朝早くに札幌に着けるはまなすの存在は大きかったなとは感じますね。北海道新幹線の札幌延伸を待ち望んでいます。4月からは生活も変わり今まで以上に更新が途絶え始めましたね・・・・
イメージ 3
5月は桜と高崎線の写真を使用していましたね。この桜は高崎線吹上駅周辺で撮影しました。吹上の桜と言えば夜桜が有名ですよね。昼間も川と桜の調和はとても美しいです。友人と桜の写真目当てで行ったのですが高崎線とのコラボも撮れましたので5月のトップページに使いました。5月は前半に2つの運転会があったことも印象に残っています。
イメージ 4
6月の写真は前述した運転会のうち私自身が主催させていただいている「第4回北本でんしゃ広場」の写真からです。この時落成した6050系とともちんさんのC11、名誉会長氏のヨ8000、やはさんの14系を使用したSL大樹号の写真です。背景には日光交通を模してバスコレやモータートミカを設置して日光の雰囲気を出してみました。こうやって複数の人の作品が集まって一つの風景が再現できるのも運転会の醍醐味ですよね。
イメージ 5
7月のトップページは3月にお邪魔していた「第1回町田トレインコネクション」からです。わぐちんさんの青函トンネル坑口のモジュールで789系を撮影させていただきました。架線中まで再現されていて本当に素晴らしいモジュールさと思います。しかも持ち運びができるようで遥々東海地方から運んできたそうです。7月は中旬に静岡県へ行きましたね。炎天下の浜松でサイクリングしたり、静岡駅から東静岡駅まで徒歩で移動したり、三島大社まで歩いたりとなかなかにハードな旅でした。ちなみに前日のムーンライトながらでは寝れてなかったのです、本当に体力を消耗しました苦笑
イメージ 6
8月のトップページは6月に撮影した御茶ノ水駅周辺の風景です。地下鉄パスで小旅行をしたときに乗り換えで歩いた時に遭遇しとてもきれいな風景だなと思いました。この時もかなり歩いた気がします。万世橋に3年ぶりに行ったりと懐かしい地域をまわることが出来てとても楽しかったです。8月は長野に行き、滋賀に行き、八王子に行きと外出が1年間で一番多かった月だと思います。
イメージ 7
9月のトップページは長野で撮影した169系です。2013年に引退したしなの鉄道の169系ですが軽井沢駅坂城駅にて保存されています。自分が引退直前に載った編成はS52編成のクモハでしたので現在は軽井沢駅にて展示されています。話を戻しまして写真の169系ですが偶然にも車内を公開している期間だったようで優しい役場の職員の方にご案内いただき169系を懐かしむことが出来ました。内外装ともに綺麗に維持されていて本当に頭が上がりません。また行きます!
イメージ 8
10月は碓氷峠での写真からです。2017年9月30日は信越本線横川駅~軽井沢駅間の廃止から30年でしたね。現役時代を見る事は叶いませんでしたが廃線跡を歩くことで少しでも歴史に触れようとしました。ちなみに「砂川トラベル碓氷峠編」で訪問しました。砂川トラベルの現行メンバーになってから初の旅でしたね。とても愉快で天気が晴れ晴れとした旅でした。
イメージ 9
11月は日頃お世話になっている蒼風氏主催で「タ3077修復計画」を那珂川清流鉄道保存会にて行いました。主催の蒼風氏、那珂川清流鉄道保存会様ありがとうございました。今回はタ3077だけではなくヨ8809の車番貼りも同時に実施しました。自分はこっちに参加しましたが車番を貼るっていうだけでもとても手間がかかるものなんですね、自分の手で貼ってみるとよくわかります。
イメージ 10
12月はRAILWARSの14巻発売の月でしたので文化むらのDD53形を採用しました。DD53形は原作の2巻と12巻に登場しますよね。この写真は原作2巻の挿絵のイメージです。1年半ぶりの新作発売とてもうれしかったです。今回のオリジナル列車もプラレールで再現したくなりますね。
ということでかなり長くなりましたが1年間を振り返ってみました。ここ数年鉄道要素が衰退してきている気がしますが振り返ってみるとなんだかんだで鉄道にも取り組んでいるとわかってよかったです。来年もこの調子で気ままに鉄道を楽しみつつ生きていきたいなと思いますね。来年もよろしくお願いします。よいお年を。